日本テレビは本日2022年1月14日(金)21時からの“金曜ロードSHOW!”にて、『紅の豚』を放送する。
広告--> 広告
金曜よる9️⃣時は、#宮崎駿監督作‼️紅の豚カッコいいとは何か、#宮崎監督が突き詰めた名作‼️お見逃しなく#金曜ロードショー #スタジオジブリ #ジブリ https://t.co/WX6AilFDRv
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv)2022-01-11 06:00:02Blu-ray『紅の豚』(Amazon.co.jp)本作は、月刊模型雑誌『モデルグラフィックス』で宮崎駿氏が連載していた作品を原作とした映画。とある理由から豚になってしまった戦闘機乗りポルコ・ロッソの活躍が描かれる。
公開は1992年。これまでに子ども向けの作品を多く手掛けてきたスタジオジブリが、本作は大人のための映画として制作したタイトルとなっている。「飛ばねぇ豚はただの豚だ」の名ゼリフはあまりにも有名。本作を観たことがない人でも知っているフレーズではないだろうか。
俳優の森山周一郎さんが演じる主人公ポルコは、本作のキャッチコピー「カッコイイとは、こういうことさ。」の文字のとおり、豚でありながらその言動や一挙手一投足がダンディでかっこよく、高い人気を誇るキャラクターだ。また、ヒロインのひとりマダム・ジーナを演じるのはシャンソン歌手の加藤登紀子さん。劇中歌『さくらんぼの実る頃』やエンディング曲『時には昔の話を』の歌唱も担当している。
小気味よく描かれる迫力の空中戦や、ジーナとのロマンスのゆくえなど、見どころ満載の『紅の豚』。男とは、カッコよさとは、そんなことを考えさせられる2時間を楽しもう。

空と海を愛するひとりの豚(おとこ)が今日も空を飛ぶ
世界恐慌真っ只中のイタリア、アドリア海。そこには、赤い飛行機を乗り回すひとりの豚、ポルコ・ロッソ(声:森山周一郎)の姿があった。
ポルコは、飛行機に乗って略奪をくり返す空賊を退治して金を稼ぎ、自由気ままな生活を送っている賞金稼ぎ。ポルコはもともと軍人だったが退役し、自分自身に魔法をかけて豚になった過去を持っていた。
コメントを投稿する