筆者は映画が好きで、毎週末映画館に足を運んで映画鑑賞をすることが多いのですが、これまで見てきた作品の中で、個人的に100点満点といえる映画が数本あります。その満点作品の中のひとつがディズニー・ピクサーの『トイ・ストーリー』なのですが、昨日(2019年7月12日)よりシリーズ最新作の公開が始まりました。
じつは先日、同作のプロデューサーインタビューを行う機会があったので、ひと足先に試写を見ていたのですが、この時に見たのは字幕版だったため、公開直後に劇場にも足を運んで吹き替え版を見てきました。

まだ公開が始まったばかりなので感想など詳しくは書けませんが、相変わらずの完成度の高さには満足しながらも、これで終わってほしくない……という思いもあったりと、いろいろな気持ちが湧き上がったりもしました。
そんな気持ちをプロデューサーのマーク氏にぶつけてみたところ、「これでウッディとバズの物語はいったん終わった……と思っています。でも、将来のことはわかりません。この先もありとあらゆる可能性が考えられるはずです」と回答。これは、今作に続くオモチャたちのさらなる活躍を期待してもいいのでは……と個人的に受け止めたりもしています。
こちらのインタビューでは、『トイ・ストーリー』も登場している『キングダム ハーツIII』のことなども聞いているので、気になる人は以下の記事を参照してみてください。
映画『トイ・ストーリー4』がいよいよ上映スタート! 世界中を感動させたCGアニメ最新作の見どころをプロデューサーのマーク・ニールセン氏に聞く
2019年7月12日より全国公開が始まった映画『トイ・ストーリー4』。『トイ・ストーリー』シリーズやこれまでのピクサー作品に携わってきた本作のプロデューサー、マーク・ニールセン氏にインタビューを敢行。
というわけで、今週のPVランキングをお届けします(集計期間:2019年7月6日~7月12日)。
【1位】
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』冒頭10分40秒上映、新宿、梅田など日本5都市6会場の詳細発表。本日(7月6日)20時15分からLINE LIVEの生配信も
2019年7月6日(現地時間)、フランスで行われた“JAPAN EXPO 2019”にて、2020年公開予定の映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の冒頭10分40秒の映像が公開されることが明かされました。
こちらの冒頭映像は北海道、東京、名古屋、大阪、福岡など、日本5都市6会場でも公開。また、LINE LIVEでの配信も行われたため、多くの人が目にしたことだと思われます。
前作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』でも冒頭映像が先行公開され、大きな話題となっていましたが、今回も同じく圧倒的な注目を集め、堂々の1位を獲得しています。

2019年7月1日には、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』公式スマホアプリ『EVA-EXTRA』の配信もスタート。シリーズ完結に向けて本格始動といったところですね。関連記事
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』公式スマホアプリ『EVA-EXTRA』が登場。最新情報や限定動画コンテンツも公開予定
映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』の公式スマホアプリ『EVA-EXTRA』が配信中。
【2位】
携帯モード特化の新型“Nintendo Switch Lite”9月20日発売決定。価格は19980円[税抜]。小さく軽く持ち運びやすく
2019年7月10日、何の前触れもなく突如、ニンテンドースイッチの新型機が発表されました。公開された“Nintendo Switch Lite”は、携帯モードに特化したデバイスとのことで、従来機と比べて軽量・小型化を実現。
とくに、本体重量が398グラムから275グラムと、約30%の軽量化が図られている点は、携帯機として使用するデバイスとしては大きな注目ポイントではないでしょうか。スマートフォン1個分相当の重量減は、確実に腕への負担に違いが出てくるはず……と個人的に思っているのですが。早く実機に触ってみたいものですね。
ちなみに、7位にランクインしている記事では、2台目として“Nintendo Switch Lite”を購入した場合、ソフトやセーブデータの管理などはどうなるのかといった情報についても、詳しく解説しています。
【3位】
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』冒頭10分40秒の映像公開。冒頭の舞台はパリ、マリが8号機をベースにした新たな機体で戦う姿なども
1位と同じく、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の話題がランクイン。こちらの記事では、同時配信されたLINE LIVEの様子を詳しく紹介。
“JAPAN EXPO 2019”で行われた“Yoko TAKAHASHI×EVANGELION STAGE”の模様や、話題となった冒頭映像の内容などを解説しています。
コメントを投稿する